-
おんな酒場放浪記「小岩「大衆酒場 木村家」」
放送日:2021年3月26日 BS-TBS
東京・小岩駅近くの「大衆酒場 木村家」を倉本康子が紹介。浅草で1931年に創業し、同地に映って75年になる同店は現在、3代目の夫婦が切り盛りしている。倉本は店のメインとなっている「もつ焼き」を、ビールや昭和価格の酎ハイとともに味わう。また、「ニラ玉」も追加で注文し、レモンハイと合わせて堪能する。
-
おんな酒場放浪記「新小岩「登美乃家」」
放送日:2021年3月12日 BS-TBS
倉本康子が東京・新小岩駅から徒歩1分の場所にある「登美乃家」を紹介する。小岩で生まれ育った夫婦が営む創業85年の同店。マスターが作る料理はどれも絶品で、特にこだわりのだしは、築地の場外から仕入れた材料で何十年も変わらず丁寧に作っている。倉本はそのだしを使った「かきのあげだし」を堪能する。
-
おんな酒場放浪記「武蔵溝ノ口「居酒屋みつる」」
放送日:2021年2月19日 BS-TBS
神奈川・溝の口駅西口商店街の先に店を構える「酒蔵 十字屋」を寺澤ひろみが紹介。同店は地元のスーパーマーケットが経営する酒場で、その仕入れ力を生かし多種多様なメニューを安価に提供している。寺澤は創業から店を守るおかみにお薦めを聞きながらダイナミックな見た目の「十字屋焼き」を注文し、酒とともに味わう。
-
おんな酒場放浪記「武蔵溝ノ口「居酒屋みつる」」
放送日:2021年2月5日 BS-TBS
神奈川・武蔵溝ノ口駅の「居酒屋みつる」を寺澤ひろみが紹介する。夫婦が仲良く営むカウンター席がメインのコンパクトな同店。お通しは2品出ることが決まっており、寺澤はそれだけで1杯目を飲み干す。その後も一つ一つ食材からこだわったマスター手作りの料理を味わい、締めには新食感のアイデア料理を堪能する。
-
おんな酒場放浪記「登戸「ヤキトリハウス 平安郷」」
放送日:2021年1月22日 BS-TBS
東京・登戸駅近くの「ヤキトリハウス 平安郷」を倉本康子が紹介する。同地で創業50年を超える酒場の目印は、大きな「焼肉」の文字が書かれた看板。開店直後から常連客が集う同店で、倉本はビールとともに1本130円の名物「串焼き」に添えられた特製のニンニクみそをつけて味わう。また、初代店主が愛した京都の酒も堪能する。
-
おんな酒場放浪記「生田「季節料理 すだち」」
放送日:2021年1月8日 BS-TBS
倉本康子が神奈川・生田「季節料理 すだち」を紹介する。店を構えて17年になる同店は、主人が修業中に食べた“すだち”の風味に感激したことから屋号がついた。店には休日に釣りに出かけた主人が釣り上げた魚が並び、倉本はマハタを刺身で、イサキをフライで注文。徳島産のすだちを使った生しぼりサワーとともに味わう。
-
おんな酒場放浪記「浅草「房総料理 木むら」」
放送日:2020年12月25日 BS-TBS
東京・浅草「房総料理 木むら」を寺澤ひろみが紹介する。千葉の御宿町出身のおかみが開いた同店は、孫娘の助けを借りながら34年を迎える。御宿町の地酒「岩の井」も提供しており、寺澤は地酒と共に店自慢の「なめろう」と孫お薦めの「ささみフライ」を堪能する。また、締めにはベーコンが味の決め手という「にら粥」を味わう。
-
おんな酒場放浪記「茅場町「京八」」
放送日:2020年12月11日 BS-TBS
東京・中央区の茅場町駅「京八」を寺澤ひろみが紹介する。霊岸橋のたもとで50年、現在の場所に移ってから30年以上営んでいる同店。メニューの多くは創業当時から変わっておらず、中でも京風の「おでん」と「牛皿」がお薦め。寺澤はそれらのメニューをつまみに、店オリジナルの“酒燗器”で温めた燗酒を堪能する。
-
おんな酒場放浪記「新高円寺「さかな陣兵衛」」
放送日:2020年11月20日 BS-TBS
弓木春奈が東京・杉並区の新高円寺にある「さかな陣兵衛」を訪れる。新高円寺駅と高円寺駅をつなぐ商店街に店を構えて創業40年あまりの同店。魚料理に自信を持っており、弓木はクジラの刺身とあぶりを初めて味わう。また、米を一合半以上使用した店の名物「特大おにぎり」を注文した弓木は、その大きさに驚きの表情を見せる。
-
おんな酒場放浪記「西荻窪「酒房 高井」」
放送日:2020年11月6日 BS-TBS
弓木春奈が東京・杉並区の西荻窪駅「酒房 高井」を訪れる。テレビの大道具の仕事をしていた店主が営む同店。料理のほとんどを店主が担当し、妻が主に接客と経営を担当している。弓木は「新ジャガ豚バラ煮」を日本酒に合わせて味わう。また、妻が手作りする「リンゴのキッシュ」を濃いめのユズサワーに合わせて堪能する。
-
おんな酒場放浪記「京成金町「かもし処 ひょん」」
放送日:2020年10月23日 BS-TBS
東京・葛飾区の京成金町駅「かもし処 ひょん」を倉本康子が紹介する。福島出身の同級生夫婦が、“ひょんなことから”15年前に開いた同店。店内はカウンター席のみで、10人も座れば満席になってしまうが、福島の地酒を中心にさまざまな日本酒が楽しめる。倉本は自家製の塩辛や刺身をつまみに日本酒を味わう。
-
おんな酒場放浪記「亀有「まるひで」」
放送日:2020年10月9日 BS-TBS
東京・亀有の「まるひで」を倉本康子が紹介する。亀有駅から徒歩5分、商店街を抜けた住宅地街にある同店。元々、青果店を営んでいた夫婦が始めて21年の大衆酒場は、現在はおかみが一人で営んでいる。店のカウンターにはおかみ手作りの大皿料理が並び、倉本はその大皿料理をはじめ「牛すじ煮」「自家製ギョーザ」を味わう。
-
-
おんな酒場放浪記「恵比寿「居酒屋 ふくみ」」
放送日:2020年9月11日 BS-TBS
東京・恵比寿の「居酒屋 ふくみ」を寺澤ひろみが訪れる。35年前に同店を始めた両親の亡き後、生まれも育ちも恵比寿の姉と弟が店を受け継ぎ、恵比寿駅から徒歩2、3分の地下で営んでいる。メニューには豊富な種類の日本酒がそろう。寺澤は日本酒とともに、銀座などで修業した弟が作った揚げ物やカレーを味わう。
-
おんな酒場放浪記「目黒「友」」
放送日:2020年8月28日 BS-TBS
東京・目黒の「友」を弓木春奈が紹介する。同店は、駅前通りに面する建物の2階に店を構えている。店で最初に目を引くのは、「定番酒」と「隠し酒」合わせて常時およそ60種類の日本酒を取り扱う。日本酒好きの店主が作る、お薦め料理と日本酒の相性の良さに弓木も驚く。
-
おんな酒場放浪記「綾瀬「地酒・居酒屋 伊八亭」」
東京・綾瀬の「地酒・居酒屋 伊八亭」を倉本康子が紹介する。同店では、地元の常連客がいつ来ても飽きないようにと店主が新メニューを考え続け、いつしか常時100種類以上のメニューが並ぶようになった。その料理の数々を一人で作る店主の手際に驚きながら、倉本は和食、洋食の味と共に日本酒を大いに堪能する。
-
-
-
番組セレクション
ザテレビジョン編集部おすすめの番組まとめ
4月11日(日)の「おすすめ番組」
編集部がおすすめする日曜日の番組
【春ドラマまとめ】2021年4月期の新ドラマ一覧
北川景子が主演を務め、新婚早々、離婚に向けた活動“リコカツ”を始める姿を描く「リコカツ」(TBS系)、石原さとみと綾野剛がドラマ初共演で、W主演を務めるラブコメディー「恋はDeepに」(日本テレビ系)、竹野内豊が型破りな刑事裁判官を演じるリーガルエンターテインメント「イチケイのカラス」(フジテレビ系)など、おすすめの4月期ドラマを一覧にまとめました!~随時更新中~ ※2021年4月8日更新
【春アニメまとめ】2021年4月期の新アニメ一覧
2021年4月スタートの新作春アニメを一覧にまとめました! 人気の少年漫画「僕のヒーローアカデミア」や「魔入りました!入間くん」の続編や、「SHAMAN KING」の完全新作など、話題のアニメが放送! さらに「キングダム 第3シリーズ」も放送再開するなど、おすすめ春アニメ情報を日々更新していきます!! ※2021年3月24日更新