光る君へのあらすじ
長和3(1014)年。三条天皇(木村達成)の即位から3年が過ぎた頃、帝が暮らす内裏で立て続けに火事が起きる。道長(柄本佑)は帝の政に対する天の怒りが火事の原因だと訴え譲位を進言するが、帝は受け入れず、両者の対立が深まる。そして道長は、帝のある異変を感じ取っていた。その頃、皇太后・彰子(見上愛)に仕えながら「源氏の物語」の執筆を続けるまひろ(吉高由里子)は、越後から帰京した為時(岸谷五朗)と久々に再会を果たす。さらに、賢子(南沙良)から思いがけず恋愛の相談をされる。
長和元(1012)年。宮中では、道長(柄本佑)と三条天皇(木村達成)の覇権争いが行われていた。そんな中、道長の娘・妍子(倉沢杏菜)が三条天皇の中宮に、そして彰子(見上愛)が皇太后になるも、帝は長年付き添った東宮妃・すけ子(朝倉あき)を皇后にすると宣言する。そこで道長は自身の権力を誇示するためにある計画を立てるが、体調を崩し倒れてしまう。一方、里帰り中のまひろ(吉高由里子)は、賢子(南沙良)が双寿丸(伊藤健太郎)を連れているところに出くわす。
寛弘8(1011)年6月22日。7歳で即位し、在位25年に及んだ皇位を三条天皇(木村達成)に譲り出家した一条天皇(塩野瑛久)が崩御する。そんな中、第67代として即位した三条天皇と道長(柄本佑)の間では、早くも水面下で覇権争いが始まる。さらに、道長の息子たちの序列争いも表面化する事態に発展する。その頃、まひろ(吉高由里子)は一条天皇を失った悲しみに暮れる彰子(見上愛)を慰めるため、和歌の会を催すことに。そこに招かれざる客の清少納言(ファーストサマーウイカ)が現れる。