水前寺清子(すいぜんじきよこ)
水前寺清子のプロフィール
- 誕生日
- 1945年10月9日
- 星座
- てんびん座
- 出身地
- 熊本県熊本市
水前寺清子の放送情報
-
第1話 ありがとう(第1シリーズ)
2023年9月26日(火) 夜8:09/TOKYO MX2
-
花王名人劇場 爆笑マンザイ交遊録
2023年9月28日(木) 朝10:00/BSよしもと
-
第2話 ありがとう(第1シリーズ) 第2話
2023年9月28日(木) 夜8:09/TOKYO MX2
水前寺清子のSNS
-
元気印!チータdeマーチからのお願い
10月9日に新宿ケントスにて開催されます「水前寺清子 バースデーライブ』はラジオ番組「元気印!チータdeマーチ」の公開…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
-
水前寺清子バースデーライブのお知らせ
☆2023年10月9日(月祝)☆新宿ケントス 新宿区新宿3-18-4セノビル6F☆第一部:開場 13:00 開演 14…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
-
秋祭り
ラッセラー!ラッセラー!桜新町『ねぶたまつり』がはじまります9月16日土曜日素敵なうちわが出来続きをみる『著作権保護の…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
-
元気印!チータdeマーチ
チータdeマーチの収録に行って来ました🚙💨お客様は鳥羽一郎さんです一番の可愛い弟ですいつも思うけど歌は天下一品スバル社…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
-
お誕生日に
9月1日は石井ふく子先生のお誕生日会にお招き頂きみなさんと一緒にお祝いをさせて頂きました今年 97歳を迎えられました佐…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
-
ありがとう
石井ふく子先生と対談収録をしてきましたいつも変わらぬ優しさに〜甘えっぱなしです先生の温かいお気持ちにいつも いつも『あ…
アメブロ 水前寺清子オフィシャルブログ「Chitaオフィシャルブログ」by Ameba
10月9日に新宿ケントスにて開催されます「水前寺清子 バースデーライブ』はラジオ番組「元気印!チータdeマーチ」の公開収録を兼ねたコラボ企画です。以下のアンケートにお答えいただきました内容を番組内で紹介させていただきます。是非アンケートにご参加くださいませ! Q続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
☆2023年10月9日(月祝)☆新宿ケントス 新宿区新宿3-18-4セノビル6F☆第一部:開場 13:00 開演 14:00☆第二部:開場 16:30 開演 17:30 チケット(税込)テーブル席 8,800円カウンター席 7,700円1ドリンク、1続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
チータdeマーチの収録に行って来ました🚙💨お客様は鳥羽一郎さんです一番の可愛い弟ですいつも思うけど歌は天下一品スバル社長も一緒にそして二見颯一君好青年で歌続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
9月1日は石井ふく子先生のお誕生日会にお招き頂きみなさんと一緒にお祝いをさせて頂きました今年 97歳を迎えられました佐良直美さんや坂本冬美ちゃんにも会えてあっと言う間の3時間でした『幸福』と書かれた先生からのお土産で続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
石井ふく子先生と対談収録をしてきましたいつも変わらぬ優しさに〜甘えっぱなしです先生の温かいお気持ちにいつも いつも『ありがとう』ですそしてお食事をご一緒させて頂きました懐かしい写真発見です先生とデ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
水前寺清子のドラマ出演作
-
天と地と(1969年)主役の上杉謙信(石坂浩二)と謙信の最大のライバル・武田信玄(高橋幸治)をドラマの中心に据えて、動乱の時代を背景に人間が生きていくことの素晴らしさやむなしさを表現した作品。物語は、謙信の誕生前から始まり、英雄までの成長を描いている。原作は海音寺潮五郎の小説。大河ドラマでは初めてのカラー作品である。
-
明日がござる
-
暴れん坊将軍II
-
ありがとう(第3シリーズ)
水前寺清子の映画出演作
もっと見る水前寺清子のその他出演作
-
武田鉄矢の昭和は輝いていた(2020年)
-
新・3人の歌仲間 with DAM CHANNEL 演歌(2019年)
-
八代亜紀いい歌いい話(2019年)
-
人生は三百六十五歩のマーチ(2018年)歌手・水前寺清子が「昭和芸能界の真実」に迫る。水前寺がこれまでの芸能人生で築いてきた人間関係、大切にしてきた歌、古き良き昭和という3つの要素を、水前寺とゆかりの深い、昭和を彩ったスターと共に語り合う。また、これから活躍が期待される若手歌手も登場し、新たなスター発掘を目指す企画も実施する。