渋川清彦(しぶかわきよひこ)

渋川清彦のプロフィール
- 誕生日
- 1974年7月2日
- 星座
- かに座
- 出身地
- 群馬県渋川市
映画では1998年「ポルノスター」、2004年「せかいのおわり」、2009年「フィッシュストーリー」、2011年「生きてるものはいないのか」ほか、2015年「ソレダケ / that’s it」や「お盆の弟」主演など、数多くの作品に出演。ドラマでは1998年フジテレビ「ダブロイド」、2009年NHK「外事警察」レギュラー、2012年フジテレビ「主に泣いています」、2013年TBS「空飛ぶ広報室」、2015年「マザー・ゲーム~彼女たちの階級~」で活躍。舞台では2016年「アシバー 〜沖縄遊侠伝〜」、CMではグラクソ スミスクライン「ブリーズライト」、日本たばこ産業「Ploom」に起用される。2015年大橋トリオ「CherryPie」、「Parody」、「Sally」のミュージックビデオに出演。第37回ヨコハマ映画祭で主演男優賞を受賞。
主な出演最新作
渋川清彦のニュース
-
松村北斗&上白石萌音W主演映画「夜明けのすべて」 “山添くん”と“藤沢さん”の日常を捉えた本予告&場面写真解禁
-
門脇麦“初音”に坂東龍汰“蒼”が「好きです!」 初音への気持ちがあふれる蒼の姿がかわいらしい<リバーサルオーケストラ>
-
門脇麦“初音”、坂東龍汰“蒼”に抱きつかれ驚きの表情 恋が動き出す予感の新写真解禁<リバーサルオーケストラ>
-
門脇麦“初音”10年ぶりの復帰ステージに、田中圭“朝陽”が励ます「大丈夫、一人じゃない」<リバーサルオーケストラ>
-
“顔面最強バディ”ふたたび!「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」見どころレビュー+ドラマ版振り返り
-
渋川清彦×Hey! Say! JUMP高木雄也×宇野祥平、人情グルメドラマ「ザ・タクシー飯店」放送決定
渋川清彦の放送情報
-
第2話 連続ドラマW OZU 〜小津安二郎が描いた物語〜 「第2話 生れてはみたけれど」
2023年12月2日(土) 昼0:00/WOWOWプライム
-
第7話 バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜 #7〜9
2023年12月2日(土) 昼3:25/OX
-
第8話 バイプレイヤーズ〜名脇役の森の100日間〜 #7〜9
2023年12月2日(土) 昼3:25/OX
渋川清彦のドラマ出演作
-
OZU〜小津安二郎が描いた物語〜(2023年)日本を代表する映画監督・小津安二郎の生誕120年を記念し、小津がメガホンをとった初期サイレント映画を現代設定に置き換え、オムニバスドラマ形式でリメーク。第1話では喜八という庶民の生活を描いた“喜八もの”シリーズの第1作である人情喜劇「出来ごころ」を、映画監督・城定秀夫の脚本・演出と田中圭主演でドラマ化する。
-
リバーサルオーケストラ(2023年)門脇麦演じる元天才バイオリニストで現在は市役所職員として働く初音と、初音を振り回す変人マエストロ・朝陽(田中圭)が、地元のポンコツオーケストラを一流オーケストラに大改造しようと奮闘する“音楽エンターテイメント”。脚本は「最愛」(2021年、TBS系)などを手掛けた清水友佳子が担当する。
-
ザ・タクシー飯店(2022年)渋川清彦が主演を務める人情グルメドラマ。渋川は、町中華をこよなく愛するタクシードライバー・八巻孝太郎を演じ、さまざまな事情を抱えた乗客との会話劇や、町中華の名店で至高の逸品を堪能する様子を描く。共演は、Hey! Say! JUMPの高木雄也、宇野祥平ら。
-
絶メシロード season2(2022年)「絶メシリスト」(博報堂ケトル)を原案にした、濱津隆之主演のグルメドラマの第2弾。2020年1月期に第1弾、2021年の元日にスペシャルが放送された。どこにでもいるごく普通のサラリーマン・須田民生(濱津)は、絶滅してしまいそうな絶品メシ=“絶メシ”を探す旅を再開。週末に日本全国を駆け回る1泊2日の車中泊の旅に出る。
渋川清彦のアニメ出演作
もっと見る渋川清彦の映画出演作
もっと見る渋川清彦のその他出演作
-
ソノサキ〜知りたい見たいを大追跡!〜(2017年)驚きの進化を遂げた身近なモノや、見たことがないさまざまなものの“ソノサキ”を追跡するバラエティー。あるテーマに一定期間取り組む実験系企画も行っていく。MCはバナナマン。
-
チマタの噺(2014年)2014年10月に始まった、笑福亭鶴瓶にとって39年ぶりとなるテレビ東京のレギュラー番組。鶴瓶とゲストが、一般人の何げない行動や心温まる話に焦点を当てたVTRを見ながら、よもやま話を繰り広げるトークバラエティー。VTRを受けて、鶴瓶とゲストはそれぞれの体験エピソードを語り合う。
-
ボクらの時代(2007年)学者、デザイナー、ビジネスマン、アーティスト、教師、映画監督、タレント、そして政治家まで…毎回、さまざまなジャンルで活躍する3人が集い、多彩な話題や事象を取り上げていくトーク番組。司会者を置かず、あくまでゲストたちによる気負わないトークのみで構成される。
-
開運!なんでも鑑定団(1994年)放送開始は1994年4月。古美術や玩具など、全国から寄せられた“お宝”を専門家が鑑定していくバラエティー。出張鑑定のコーナーもある。現在の司会コンビ、今田耕司&福澤朗となったのは2016年4月から。