吉岡里帆(よしおかりほ)

吉岡里帆のプロフィール
- 誕生日
- 1993年1月15日
- 星座
- やぎ座
- 出身地
- 京都府
2013年11月より芸能活動をスタート。主なテレビ出演作品に、NHK連続テレビ小説「あさが来た」、2016年日本テレビ「ゆとりですがなにか」、2017年TBS「カルテット」。2018年にはTBS「きみが心に棲みついた」、フジテレビ系「健康で文化的な最低限度の生活」で主演を務める。2016年よりJ-WAVE「UR LIFESTYLE COLLEGE」ナビゲーター。また、同年5月~2017年5月、結婚情報誌「ゼクシィ」の9代目CMガールとして起用される。2019年、映画「パラレルワールド・ラブストーリー」「見えない目撃者」に出演。2021年には、フジテレビドラマ「レンアイ漫画家」、WOWOW開局30周年記念連続ドラマW「華麗なる一族」、劇場アニメ映画「漁港の肉子ちゃん」(明石家さんま企画・プロデュース)、映画「ゾッキ」(竹中直人監督)、劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎「狐晴明九尾狩」など、活躍の幅を広げている。趣味は、猫と遊ぶこと、新派観劇。特技は書道、アルトサックス。
吉岡里帆のニュース
-
吉岡里帆、主演ドラマ『しずかちゃんとパパ』が地上波放送決定「思い入れの強い渾身の作品です」
-
岸優太の初主演映画「Gメン」より新たに4人のキャラクター情報が解禁 田中圭が金髪リーゼントで最強の不良役に
-
岸優太主演・映画「Gメン」、G組メンバーのアツい青春が映し出された場面写真解禁 みんなの顔が血まみれに
-
吉岡里帆主演「神の手」の追加キャストが一挙解禁に A.B.C-Z・橋本良亮、大谷亮平、入山法子らの出演が決定
-
King & Prince岸優太初主演映画「Gメン」のキャラクター&ティザービジュアル、特報映像が解禁
-
吉岡里帆とモグライダー芝がCMで共演 ともしげは「次はエキストラでもいいのでぜひ!」とアピール
吉岡里帆の放送情報
-
第7話 レンアイ漫画家 #7 突如現れた魔性の母恋愛漫画家が恋愛できなくなった理由…
2023年6月5日(月) 昼2:45/カンテレ
-
第6話 レンアイ漫画家 まさかの二人にまさかのキュン展開!男の戦い勃発!!
2023年6月5日(月) 昼2:50/AKT
-
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
2023年6月5日(月) 夜9:00/三重テレビ
吉岡里帆のドラマ出演作
-
華麗なる一族(中井貴一主演)(2021年)山崎豊子による不朽の名作を中井貴一主演でドラマ化。大阪万博を間近に控えた関西を舞台に、阪神銀行の頭取・万俵大介(中井)と、その一族である万俵家の繁栄と崩壊を描く。富と権力を獲得するため関西の財界で絶対的な地位を占める大介は、都市銀行再編の動きを聞きつけ、上位銀行への吸収合併阻止を画策する。
-
京都人の密かな愉しみ Blue 修業中「燃える秋」(2021年)
-
レンアイ漫画家(2021年)同名コミックスが原作のハートフルラブコメディー。鈴木亮平演じる恋愛下手な少女漫画家・刈部清一郎と、“ダメ男ホイホイ”と呼ばれる崖っぷちアラサー女子・久遠あいこ(吉岡里帆)の関係を描く。清一郎は弟の葬儀で出会ったあいこに、漫画のネタのために疑似恋愛を依頼。あいこは疑似恋愛相手と淡い恋などを展開する。
-
40万キロかなたの恋(2020年)千葉雄大が主演を務め、人嫌いの宇宙飛行士と元恋人、AIの恋愛模様を描くラブストーリー。人嫌いな宗一(千葉)は、AIのユリ(声・吉岡里帆)と共に宇宙で一人暮らす生活に満足していた。ある日、地球にいる元恋人・咲子(門脇麦)とモニター越しに再会したことをきっかけに、ユリも巻き込む三角関係に発展する。
吉岡里帆のアニメ出演作
-
ちびまる子ちゃん 第2期(1995年)作者のさくらももこが、少女時代に過ごした日々を題材にした漫画をアニメ化。静岡県清水市(現・静岡県静岡市清水区)を舞台に、作者自身の投影である小学校3年生のまる子と、家族や友人たちとのほのぼのとした日常を描く。個性あふれるキャラクター達とのやり取りを、楽しく、面白く、時に切なく描いた心温まる作品。
吉岡里帆の映画出演作
もっと見る吉岡里帆のその他出演作
-
新しいカギ(2021年)
-
VS魂(2021年)相葉雅紀がキャプテンを務め、キャプテン補佐の風間俊介らレギュラーメンバーが、ゲストとさまざまなアトラクションゲームで対決するゲームバラエティー。前番組「VS嵐」のコンセプトはそのままに、ゲームを一新し、新たなテイストが追加されている。
-
A-Studio+(2020年)笑福亭鶴瓶と藤ヶ谷太輔がダブルMCを務めるトークバラエティー。鶴瓶と藤ヶ谷がスタジオを飛び出し、ゲストの家族や親友、関係者などに極秘取材を行う。視点と感性が異なる二人が、独自の切り口やテーマでアプローチし、ゲストを徹底調査。ゲストの知られざるエピソードやありのままの素顔を引き出していく。
-
第62回 輝く!日本レコード大賞(2020年)